"蘇州館"の名に込めた思い
私は語学学習において、ひとつの信条が有ります。
他国の言語を話すということは、気持ちや感情、物の感じ方、考え方までその国の人々のものに近く変わる、もしくはそれを深く理解している、という条理です。
語学習得レベルが上がると、「直訳できない」壁にぶつかります。
それを乗り越えるには、「その国の文化などを自分の中に宿し、語感をつける」必要がでてきます。
蘇州館開校時、私はこの語学センターを「ただ単に語学を勉強する無機質な空間にしない」事を決めました。
中国蘇州の茶館風に、蘇州から紅木高級彫刻家具を輸入し、受講生の皆さまに中国の良質な物に手で触れて頂きながらリラックスして受講頂ける環境を作ろうと考えました。
五感で異文化を感じる事が語学の上達に繋がると考えたからです。
そこで名付けたのが「蘇州の茶館」という意味からの「蘇州館」でした。
2005年3月、中国語教室として開校した蘇州館は、受講生の皆さまから「蘇州館で他の言語も学びたい」というご要望を頂き、英語・中国語・日本語の3言語を学ぶ語学センターへと発展して参りました。
本格的にこれら3言語を学べる教室は他には無いと自負しておりますと同時に、多くの受講生の方々にご支持頂いたお陰と心より感謝致しております。
今後も語学において、更に社会貢献できる語学センターであるよう、責任感と誠意をもって積極的に活動して参る所存です。
今度とも皆様からのご高配を賜りたく、よろしくお願い申し上げます。
[経歴]
■1994-1998:松下電器産業(株)中国本部 中国向け海外営業(電子部材)担当
■1998-1999:北京語言文化大学 留学
■1999-2002:蘇州松下電工有限公司 営業担当(中国蘇州勤務:電子材料)
■2002-2003:上海モレックス有限公司 営業課長(上海勤務:電子部品)
■2006年1月:中国語講師資格取得
■2007年〜:日本語・英語講師
■2017年9月~:和泉市外国人児童語学指導員(日本語指導員)
■2020年11月~2024年11月:和泉市教育委員
"真の語学力を身につける楽しい教室"
POINT01
“真の語学力”を身につける
多様性が求められる時代、『真の語学力』はあなただけの能力です。
「読む・書く・聞く・話す」あなたが必要とし、あなただからこそ伸びる能力を一緒に高めていきましょう。
POINT02
授業が楽しい
「好き・得意を伸ばす」には、まず授業が楽しくなければなりません。
楽しいからこそ継続学習ができる。
「継続は力なり」。
講師一人一人が楽しく分かりやすい授業を提供します。
POINT03
授業のブランド化
授業には「品質の高さ」が求められます。
「統一された高い品質」=「ブランド」の認識の下、
蘇州館では、講師一人一人が「蘇州館ブランド」の授業を提供します。
代表講師久米がすべての授業を一元管理し、
一人一人の講師と授業の内容・方向性を確認、指示する事で「蘇州館ブランド」の授業を確立しています。
名称 | 蘇州館 外国語センター |
---|---|
代表者名 | 久米ひろみ |
所在地 | 〒594-1156 大阪府和泉市内田町2-2-6 |
電話 | 0725-54-3391(TEL・FAX) / 090-6050-4439 受付時間:平日 AM10:00-PM9:00 / 土曜 AM9:00-PM7:00(日曜休み) |
創設 | 2003年3月創設 2005年3月クラス開講 2005年6月教室開校 |
業務内容 | 中国語、英語、日本語教育 中国語教室・英語教室、日本語教室・二胡教室 翻訳・通訳・中国語講師派遣(企業研修等 |